2008年08月02日

相良の夏祭り

今日は相良の夏まつりの司会に行ってきました。
心配されたお天気もなんとかもってよかったー!
後半の抽選会には「「エンチョー」の前ちゃんが助っ人にきてくれて
大盛り上がり!景品のメロンやスイカやビールなど、物価高の昨今、
現物支給はかなり喜ばれました。 
あさってのエンジョイDIYはお盆特集です。前ちゃんのトークに
ご期待下さい。
コメントくださったみなさん!励みになります。いつもありがとうございまーす。さ、明日はラジオだ!がんばりまーす。皆さんも夏に負けないよう
お気をつけくださいね!



Posted by noriko at 00:24│Comments(6)
この記事へのコメント
明日・・・じゃない今日は朝からラジオだね。
私も今日は一日頑張らなきゃ(^^)/

先生に頂いたドングリの苗、少しずつだけど大きくなってます!
Posted by yashhy at 2008年08月02日 01:34
こんばんわ
今日は『土曜はごきげん』でしたねえ・・・・・・・・・・・・・・

腰の調子がまだ悪いので
自宅でラジオを聴けなくて・・・・・・・・・・・・・・・

もう半年近く聴いてないんですよねえ~~~

先生のお話、マッキーのトーク
乃里ちゃんの子育てコーナー

長丁場ですが
楽しい放送を期待してま~~~すm(_ _)m

腰の具合が良くなって
医師の許可が出ましたら
部屋の天井に近い部分にラジオ置いて楽しむ予定です

さっ今日も
元気にいきまっしょーーーーーーーーーーーー(^◇^)
Posted by たかたっち at 2008年08月02日 02:26
金曜のお祭はゴクローさんした

PAが調子悪くて 声枯れちまったーよ

明日は、オラッチの特集ダベさ

ラジバンダリーーーーー
Posted by 前っす at 2008年08月02日 22:57
のんこさま(のりさま)...


「国道473号」は、
実際には「2重戸籍の区間が 多い んですよ」なんで、
基点が「150号線との合流地点 の牧之原市波津(はづ)」」で、
その後 は
→萩間地区→菊川市倉沢地区→金谷地区→五和地区→川根地区→
→中川根地区の瀬沢 →此処から「362号」に入る →
→ひたすら「362号+152との2重戸籍」→愛知県の山の中→(473号)→
→終点=蒲郡市(=国道23号との合流地点)の、長い路線 です...

しか~し、
金谷の「大代IC」からだと、蒲郡市(473と23号が 合流する位置)迄は、
バイパス利用で 県境+豊橋駅経由でも100kmしかありませんよん。

以上、「此処にも 国道473が、走ってる」でした...

これから、ポイントは 【空港】の標識、でっせ...
Posted by らじおじさん at 2008年08月03日 17:03
のんこさま(のりさま)...

「旧 榛原郡南部 の町村(ちょうそん)」で、
今、空港に関係するところ には、「ら」があります よ~!

<実例>
「初倉(はつくら ) 」=島田市 初倉地区(←旧「榛原郡初倉村])
「相良(さがら  ) 」=牧之原市相良地区
「榛原(はいばら) 」=牧之原市榛原地区
「牧之原(まきのはら)」=台地の名+市の名+SA&ICの名前

「旧榛原南部 の 旧3町村」は、歴史上 では、
「1961年5/31迄は 旧「榛南地区」だった場所」で、
「1961年6/1に、旧「島田市」に、旧「初倉村」を編入=郡から離脱」...


ps.
湖西市+新居町(=「湖西市に新居町を編入」希望..)は、今後、
新市のマスコット に「こあら ちゃん」は、あるのかな~??
(→「こさい+あらい=こあら、いいさ...」 by「だって、こあらのま~ち」)
Posted by らじおじさん at 2008年08月03日 17:23
いいな~現物支給って、商品券よりインパクトありますね
最近、ゲームとか抽選とかの商品はもらったことがないですね。
なんか、いい年して欲しそうな態度行動ははずかしさがあって・・・
だけど、欲しそうな態度、行動しないとなかなか商品はゲットできないようで・・・
まぁ、しょうがないですね。
のりちゃんは景品のあまりものをもらちゃうことってあるのかな?
まだまだ暑いけど、この夏がんばって乗り切ろう~(`0´)ノ オウ!
Posted by しばやん at 2008年08月05日 08:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相良の夏祭り
    コメント(6)