2011年08月28日

夏休み最後

富士マリンプールに行ってきました練習が休みになり、子供達も宿題が終わってると言うので…それを信じて
ウォータースライダーあり、流れるプールあり、とにかく広くてキレイこれで大人500円、子供300円は安い駐車場無料も高ポイントさぁ、明日から学校だ〜

  


Posted by noriko at 21:47Comments(3)

2011年08月25日

続・調査隊

藤枝にある白井産業ショールームに来ました。素敵な家具ばかりこちらは一般の方ではなく、業者さん用のスペース。特別に見せて頂きましたうーん、どれも素敵秋に部屋の模様替えしたくなります番組では高齢者に優しい家具を沢山紹介しますよ〜。
  


Posted by noriko at 13:05Comments(4)

2011年08月25日

調査完了〜!

エンジョイDIYの撮影で、今時のシルバーカーを調査オシャレで軽くて機能的飲み物を入れるホルダーがついていたり、工夫がいっぱい
敬老の日のプレゼントにピッタリです真ん中にいる男性は、幸和製作所の黒田さん2メートルを越す身長やっぱり聞いちゃいました「バスケットはお好きですか
もちろん…答えは

  


Posted by noriko at 12:57Comments(6)

2011年08月22日

ランチ

今日はスゴい雨…あさひテレビ「情報ザウルス」の撮影でした。昼ご飯は、清水の『大阪王将』で、餃子定食を餃子の王将と大阪王将って、何が違うのかなぁともかく美味しかったです
  


Posted by noriko at 18:32Comments(4)

2011年08月15日

涼しい〜

家族で東京の葛西臨海水族館に来ました冷房効いてるし、魚達はキレイだし、サイコー子供達はタッチプールが一番面白かったみたい。小型のサメやエイなどを触れます。しかし、メチャクチャ混んでて、魚以上に人がいました(笑)
  


Posted by noriko at 16:30Comments(4)

2011年08月14日

フェスティバル

今日、静岡市中央体育館でバスケットのお祭りが開かれました小学生から社会人まで、静岡市の選抜や各少年団の代表が集まる、まさに年に一度の祭典有り難いことに、長女は紅白戦に出場することが出来ましたあんなに大勢の観客の前でプレーするなんて、緊張するだろうなぁ私もあんな中で喋ったら、きっとカミカミだなぁ…なんて考えながら、試合見てました試合は長女の白組が勝利〜おかげで学区の違う友達が出来ましたミニバスで広がる友達の輪
  


Posted by noriko at 21:13Comments(4)

2011年08月13日

里楽参加

藤枝で山田辰美先生主催の体験型自然教室に参加川遊びは、瀬戸川の生き物を採ったり(沢ガニ、カジカ蛙のオタマジャクシ、よしのぼり、ヤゴなど)、スチロール板で川下りをしたり、気持ちよさそう夜は『とうろん』という投げたいまつのお祭りに参加しますあっ、雷が鳴ってる
  


Posted by noriko at 15:05Comments(2)

2011年08月12日

島田のローズアリーナ

今日は娘とミニバスの仲間で、島田の市民体育館、ローズアリーナに行きました去年出来たばかりで、キレイだし、施設は充実。サブアリーナは、床が膝に優しいゴムのような感触。滑らないし、サイコーあさっては静岡市中央体育館で、静岡市バスケットボールフェスティバルが開かれます。娘も紅白戦に出るので、気合い入っちゃってまーす

  


Posted by noriko at 23:27Comments(4)

2011年08月11日

任務終了。

SBSラジオ『らぶらじ』に昨日今日と長谷川玲子さんのピンチヒッターを務めました杉原徹さんとのコンビは、もちろん初めて土曜はごきげんとは、全く雰囲気も内容も違うので、緊張〜というか、どうしていいのかわからない状態でしたが、打ち合わせ段階から、徹さんがケーキを下さり(甘い物でテンション)、とても優しく話し掛けて下さったので、私の心はすっかりリラックスそして本番は…。まとめが出来ない私は、ごめんなさい徹さんに迷惑かけまくりでも楽しかったなぁ聞いて下さった皆さん、ありがとうございましたぁ

  


Posted by noriko at 21:10Comments(6)

2011年08月09日

ラジオ中継

らぶらじのオタックチャンスで、浜松市にある西遠女子学園に行ってきました〜今日はギターマンドリン部の紹介7月の全国大会では60チーム中、堂々の8位生放送で、津軽海峡冬景色を演奏してくれましたあまりに美しい音色に蒸し暑さも吹き飛びましたありがとね〜
  


Posted by noriko at 20:33Comments(6)

2011年08月06日

伊豆に

娘のミニバスのキャンプに来てます。試合の後にバーベキューをし、各チームの余興大会、そしてそのまま体育館で寝袋で寝ます。私の胸元で光るのはLEDライト。首から下げるタイプだから、両手使えてとっても便利アウトドアや夜の散歩に大活躍
  


Posted by noriko at 23:59Comments(6)

2011年08月05日

奇跡的に

夕方から雨があがり相良ミルキーウェイショッピングタウンの夏祭り『夏・夢舞台2011』が無事開催されました毎年呼んで頂いていますが、今日は大渋滞に巻き込まれ…なんとオープニングに間に合わず主催者の方がなんとかつないで下さり、本当にゴメンナサイ静岡から相良まで2時間半もかかるなんて
でも、ビンゴ大会、榛原太鼓など、会場は大盛り上がり有り難い〜ビンゴの景品が一万円商品券や、サンヨーのゴパン、クラウンメロン、ビール1ケースなど…めちゃくちゃイイ来年はお近くの方、是非お越し下さい渋滞注意
  


Posted by noriko at 23:00Comments(4)

2011年08月04日

朝から

読書感想文を食卓で書いています。私も母親に叱られながら、泣きそうになりながら、夏休み最後の日に書いていたのを思い出します娘達はそれに比べて、あらすじだけでなくちゃんと本を読み、書いているので偉いと誉めてあげました。ただ、集中力がある長女に比べ、KARAを歌いながら書いてる次女どんな文章になってるのか…

  


Posted by noriko at 08:50Comments(8)

2011年08月02日

駅南銀座祭り

静岡駅南の商店街で毎年8月1、2日に開催される祭りに行ったら、セッシャーワンがいました結構、人気があって並んで写真撮りました暗くてわかりにくいかなぁ行ったのが遅くて、大好きなバナナチョコが買えず、(もう店が閉まってた)娘はご機嫌ななめにお目当ては先に買うのが鉄則ですね

  


Posted by noriko at 21:53Comments(8)

2011年08月02日

食器棚セーフ

まだ寝付けない…夜中の震度5弱の地震にはビックリしたぁ 珍しく夜更かししてパソコン眺めてたら…最初グラグラッと、段々グレードアップしてガタガタ〜ってで、キッチン行ったけど、食器棚は安全ロックがかかるので、大丈夫何も被害ナシ東日本大震災以来、割と落ち着いて行動出来てる気がする。でも、やっぱ怖いよね〜
  


Posted by noriko at 02:06Comments(8)

2011年08月01日

セレモニー司会

グランシップで展覧会オープニングの司会をしてきました。韮山の名代官『江川坦庵とゆかりの人々』。坦庵さんは幕末期、大砲を作る反射炉を建設、日本を外国からどう守るかを考え、保存食のパンを日本で初めて作った人役人でありながら、とても教養が深くて、絵画や書を沢山残してます。素晴らしいのが、倹約家で、民衆から物凄く支持されていたところ。黄門様のように変装して庶民の生活、揉め事がないか、視察しに行ったそうです時代の先を読み、人の痛みがわかる坦庵さんのような人が、今の日本に必要かもと思いました。グランシップで20日まで開催されてます写真のファミリーは坦庵さんの子孫で江川家の現在のご当主です奥様、お美しい〜
  


Posted by noriko at 20:22Comments(0)