2012年05月31日

キャンディーみたい

これ、みーんな爪初めてつけ爪購入しましたお湯につけると、外れて何回も着脱可能な、可愛いつけ爪 裏にノリのようなペタペタした粘着剤がついてて、誰でも簡単に自分でつけられます写真は、これら全てをデザインしてる、メグさんメチャクチャ可愛い方です。ナント主婦なんですって〜子育て中の主婦もオシャレしたいそんな思いから、着せ替え爪を考案したそう。メグネイルさんのお店に行って、色々な種類を見たいなぁ




  


Posted by noriko at 23:58Comments(4)

2012年05月30日

安倍川の松

いつものように安倍川の土手を散歩した。話題にのぼっている松並木にふと目がいった。半分から下の枝は切り落とされ、マッチ棒みたい木ごと、倒されたのだろう…切り株もある。私の友人も土手沿いに住んでいて、 松葉の掃除が大変と嘆いている江戸時代からの風景、かつては、旅人の休息場所だった松の下。節電が叫ばれる今、木陰の大切さをしみじみ感じるのも事実。この松は国の管轄だそうだ。住民の皆さんの意見を尊重しながらも、なんとか元気な松は残して欲しいなぁと思いました
  


Posted by noriko at 10:52Comments(0)

2012年05月28日

不気味な空

竜巻注意報が出ました最近、不安定な天気が多いですね洗濯物もしまって、サッシも閉めて、雷も鳴ってる〜被害が出ませんように
  


Posted by noriko at 15:02Comments(0)

2012年05月25日

総会&慰労会

今日は、フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」の総会と、夕方からは、金谷でお茶祭りの慰労会がありました

総会では、創立5周年のイベントについて話し合いました5年と言えば1年生が6年生になる位の月日…メンバーも…いや、全く変わりありません(笑)

そのあと、急いで金谷へGO温かい地元の皆さんに囲まれ、楽しい時間を過ごしました打ち上げも、祭りさながらの盛り上がりでした
  


Posted by noriko at 21:59Comments(0)

2012年05月24日

いざショールームへ

実際にログハウスの中はどうなっているのか静岡市駿河区中村町にあるヒデホームズ本社にやってきました中に入れば、ドラマに出てきそうな素敵な内装に木の良い香り暖炉があって、あったか〜い雰囲気です。社長さんご夫妻は、とても気さくで、子育ての話で盛り上がっちゃいました意外と子供が独立した、中高年のご夫婦がログハウスを選ばれるそうですよ

  


Posted by noriko at 17:50Comments(0)

2012年05月24日

エンジョイ撮影中

エンチョー清水店と、清水駒越店に来てます。今日はエクステリアの紹介日差しを遮るオーニングに電動タイプが登場そして、素敵なログハウスログハウスというと別荘というイメージがありましたが、こちらは一般住宅として使える、オシャレで機能的な住まい家の外も中も木に囲まれて、癒されます〜写真のエンチョー湯原さんは、撮影の合間をぬって、ラジオの収録に電話で出演していますテレビにラジオに大忙し

  


Posted by noriko at 16:09Comments(2)

2012年05月24日

引き渡し訓練

小学校の引き渡し訓練がありました。次女の小学校は、海岸から2〜3キロ圏内にある為、子供達は全員3階に避難していました長女の中学も同じです。中学は子供達を原則、学校に留め置くとの事。非常食と水を各自で用意せねば手紙には、保存可能なかんぱん等…と書いてありましたが、ウチには これがあるのだ美味しい〜パンのかんづめ持ってて良かった



  


Posted by noriko at 00:00Comments(0)

2012年05月21日

大騒ぎ

金環日食、キレイでしたね〜初めて、太陽のリング見ました〜大人も子供も大喜びロマンチックですねこの時間にプロポーズした人もいるのかな
  


Posted by noriko at 08:04Comments(4)

2012年05月18日

5月限定ランチ

伊勢丹のアフターヌーンティーで、野菜いっぱいのパスタを食べてきました新緑のイメージで、豆の食感も楽しめるヘルシーランチ
そして、そのあとは…岩盤浴でデトックス友人の勧めで行ってみると〜これが、気持ちいい〜石が敷き詰められた部屋で、作務衣を来て寝転がるだけ。汗ダラダラなのに、なぜかベトつかない夜まで体がポッカポカ。代謝を上げて、若返り作戦だー
  


Posted by noriko at 08:30Comments(2)

2012年05月13日

母の日

今日は、次女の公式戦。長女が、家族全員分の弁当を作ってくれましたいつも次女に厳しい姉が、次女を励ます為に早起きして私のには、食べたカップにメッセージが何よりのプレゼントでした

  


Posted by noriko at 19:07Comments(4)

2012年05月11日

天気良いから

掃除日和っす。先日、調査隊のロケで使用した、重曹クエン酸のセットで、ミニバスのチームのクーラーboxをキレイにしてますわかるかなアワアワこれで、軽くスポンジでこすれば、キレイになるだけじゃなく、除菌も出来ます正直、カビ臭かったのよ〜あとは乾かして日光に当てましょ週末の試合は声出せよ〜掃除グッズは母の日のプレゼントにも、オススメ
  


Posted by noriko at 09:54Comments(2)

2012年05月10日

ホッと一息

ナレーションの仕事を終え、静岡駅から帰ろうと思っていたら、偶然フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」のメンバーとバッタリせっかくなので、駅地下の日本茶専門店「喫茶一茶」でしました。一緒に写ってる方は、受付嬢の愛子さん最年長(笑)ですが、とても美しくて、事務仕事をテキパキこなします改めて、新茶の美味しさに感動しました一煎目、二煎目、三煎目と、全て味が変わるので、たっぷり楽しめます
  


Posted by noriko at 20:01Comments(0)

2012年05月10日

調査しました

エンジョイDIYのいいもの調査隊で、梅雨時のお役立ちアイテムを探してきましたよ重曹を掃除に使ってる方、多いと思いますが、クエン酸と合わせると…知ってましたブクブク〜アワアワ〜の炭酸にこれで、シンクはピカピカ内側に柄のついた傘や、開くだけじゃなく、閉じるもワンプッシュの折りたたみ傘、型くずれを防ぐ洗濯ネット、部屋干しグッズなどなど…まぁ便利な物オンパレードおっと、今週は小学校の家庭訪問部屋の掃除しなくちゃだわ〜

  


Posted by noriko at 13:11Comments(0)

2012年05月09日

オイスカ高校

オイーッスは、いかりや長介さんの挨拶。昨日は、浜松のオイスカ高校の生徒会を訪ねました。浜名湖のほとりにあり、自然環境が素晴らしい

ここは、県外、海外からの生徒も多く、6、7割の生徒が寮生活を送っているそう。みんな家族のようになって楽しいと話してくれました。

環境、国際交流に力を入れており、ベルマーク集めは全国一位生徒会のみんな、6月23.24日の文化祭も頑張ってね


  


Posted by noriko at 08:20Comments(0)

2012年05月06日

空からの…

贈り物、じゃなくて落とし物ヒョウが降ってきてビックリ〜 次女の試合の合間、運動場に出ちゃいました…

荒れ模様の天気と同じ位、その後の試合では、大敗負けた事よりも、もっとショックなのは、子供が声を発さないこと。試合中も試合後も。何がいけなかったのか、どうしたらいいのか、チームの誰も意見を言わない。

次女の得意なプレーはダンマリそれじゃ、ダメだーここで、彼女は変わらなくては…。GWは、こうして終わりました。




  


Posted by noriko at 20:14Comments(2)

2012年05月05日

落語少年

今日、子供の日のゲストは、富士市立岩松北小学校6年の智己くんと秀人くん。なんと昨年の総合学習の時間に、落語をクラスで勉強したそうですまんじゅうこわい、などの演目をラジオで披露してくれました何人もの登場人物をこなし、表情もイキイキしていて、オチも上手に言えましたやる気があれば、なんでも出来る二人に教えてもらいました


  


Posted by noriko at 21:35Comments(4)

2012年05月03日

晴れて

いとこ達とナガシマスパーランドにやってきました仕事で来た時は2時間でスイスイでしたが、今日は…6時間の長旅でも子供達は、疲れ知らずアトラクションへ走る走る母さんは、アウトレットが楽しみ


  


Posted by noriko at 14:33Comments(2)

2012年05月02日

ゴールデンウイーク

後半はスタートですね。前半は近所の仲良し家族とバーベキューして楽しみました明日は、いとこ達とナガシマスパーランドに行く予定だけど、やまないかなぁ
  


Posted by noriko at 19:13Comments(0)