2009年08月15日

見よ!あげんだいを!

藤枝の寺島地区に昔から伝わるお盆の行事、「あげんだい」を見てきました。ハンマー投げのように紐で繋がれた火の玉を巨大な竹のカゴ(玉入れのカゴに似た物)に投げ入れるという、スリリングな伝統行事。自然体験教室「里の楽校」主催の山田先生やスタッフ、瀬戸川流域の地元の方達が一緒になって企画、準備してきたお祭りです。とにかく感動!美しかった〜(^O^)/
カゴの中に火が入ると花火がパンパーン!
迫力満点でした。家の娘も参加してましたが、音や火の粉に腰がひけてましたf^_^;
ちなみにこのナイスな写真はお友達のにしくん提供です、アリガトー♪



Posted by noriko at 21:40│Comments(1)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。

予想外の迫力に超感動でした。
一緒に行ったじいじばあばも『良いもの見れて良かった』見たいです。

キャンプも後一日、地震や台風で心配もしたけど、それもまた貴重な体験かも知れないね。

あの~、ところで携帯でこのブログ観ると写真『ナイス』なんですが、パソコンだと『??』って感じです。
チェックしてみてね。
Posted by にしくん at 2009年08月15日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見よ!あげんだいを!
    コメント(1)