2010年08月13日

大迫力!

去年初めて見て、その美しさと迫力にびっくり!したので、今年も行ってきましたー。
藤枝の稲葉地区の伝統行事が今年、「里の楽校」と地域の皆さんの協力により、盛大に開催されました。玉入れの籠に、火の玉を投げ入れるのは、かなりの勇気が必要(>_<)花火が入った籠に命中すれば、パ、パ、パパーン☆とスゴイ音。太鼓の演奏と上手くコラボして、興奮しました〜♪天国のじぃちゃん、ばぁちゃんにも届いたかなぁ♪あの爆音に腰抜けちゃったかなf^_^;



Posted by noriko at 23:08│Comments(4)
この記事へのコメント
メッセージを読んだだけで。。凄さと。。迫力が感じます

自分の地区でも。。秋祭りの時。。花火を少しではありますが
上げます。。祭りってお金はかかるけれど。。年に一度の地区の
行事で和を元にした。。大事な事だと思います
のりこさん。。秋祭りに。。。牧の原市に是非とも遊びに来てください。。都会のレベルには程遠いですが。。そこの場所にはそれ相応の
面白さがありますよ!!
お待ちしておりますし。。招待させて頂きたく思います。。
Posted by 牧の原市  翔です at 2010年08月15日 00:44
牧の原市  翔さん、
わかります!地元の祭って本当にイイですよね。
私の実家がある島田は今年、帯祭りがあります。
牧之原市の秋祭りも、予定あえば行きたいですねー。
Posted by のりこ at 2010年08月15日 15:50
今年のとうろんは8基、静岡新聞にも大々的に乗ってましたね。
私は、今年の里楽、登山旅行と重なりましたので、まったく参加できませんでした。今まで2~3基程度で、私もよく製作にお手伝いさせていただきましたが、8基はすごい。迫力あったでしょうね。
今年は見れませんでしたが、来年はぜひ参加したいですなぁ~。
Posted by しばやん at 2010年08月19日 08:49
今年は地元の女性陣のフラダンスあり、フォークコンサートあり、
太鼓あり、美味しい屋台ありで、盛りだくさんでした。
家も今年は里楽は参加出来ず、あげんだいのみ。
来年は参加出来るかなあ・・・。
Posted by のりこ at 2010年08月19日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大迫力!
    コメント(4)