2012年07月12日

お坊さんの話

今日は親戚のお葬式に参列してきました。とても優しい真面目な伯父さん。大腸ガンが原因で…。優しい伯父さんの笑顔を思い出しましたお寺では、お坊さんの良い話を聞きました。「身土不二」という言葉。人はよくあの人はいいなぁ、あのウチに生まれたら…と思うが、その人には、いまの環境が一番合っている、それを受け入れる事が大事だと。なかなか、そう思えない若者が増えています。お寺は、人が死んだ時に行くものじゃありません。時々、訪ねて来て下さいとお坊さん。学生さんも悩んだ時、気軽に相談に行けたらなぁと思いました



Posted by noriko at 22:07│Comments(2)
この記事へのコメント
わかります。そのお話・・・私も今は今この生活をしっかりと受け入れて自分なりに楽しいものにしていくことが大事なんだとここ数年から思い受け止めて毎日の生活を楽しむように変えています。パートナーにも以前は希望や不満がありましたが最近は「ああ~やっぱり私にはこの人が適しているんだなあ~」と・・・・だって本当の自分をさらけ出せる唯一の人ですから・・・今の自分には・・・うちの場合は遠慮なしですし開けっ広げの夫婦関係なので余計かなあ~そうでなきゃ結婚した意味がないじゃん・・・というのが私的な考え方です。(笑)のりちゃんはいかがですか?これからも私は身土不二ですわあ~私もお寺大好きお説法大好きです。本当に人が死んだらば行く所でなくて生きているからこそ行く価値がある場所だと思います私的には(^v^)
Posted by ササやん at 2012年07月13日 14:41
ササやんさん、お坊さんの話に同感されていて、凄いなぁ今の環境が合ってる、そう思えるには時間がかかりますよね…。私、まだ不満言ったりしますお坊さんの説法、為になりました
Posted by のりこ at 2012年07月13日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お坊さんの話
    コメント(2)